南東からのウネリが入っていたので、どうかと思ってましたが、最悪シロナガでも良いとのことで出船してました。
オオバエ船着なら、潮周りも小潮なので何とかやれました。
良型尾長らしいバラしも数枚あったようでしたが、なんとか40cm含め4枚釣ってました。
ほんとウネリが取れんですね。

オオバエ船着なら、潮周りも小潮なので何とかやれました。
良型尾長らしいバラしも数枚あったようでしたが、なんとか40cm含め4枚釣ってました。
ほんとウネリが取れんですね。

ようこそ、高知県西南部・土佐清水市下川口『まつした渡船』のブログへ。 東に足摺(伊佐港)松尾と言うグレ釣りのメッカを、西には昔尾長グレで名を馳せた大津・小才角を擁し、その中間の奥まったところに位置している下川口の磯。 数釣りでは東西の釣り場には、絶対に敵わないですが、ご自身の休日をゆっくりと釣りで楽しみたい。 冬場の気圧配置になった時に、出船するかどうかが分からず、行き場所に困る。 そんな方はぜひお越し下さい。 グレシーズンまっただ中の冬場、北西風に左右されずに釣りが出来ると言う強みが売り!!(笑) 口太グレ主体ですが40cmの尾長グレも釣れたりします。 もちろん口太の40cmオーバーのグレの実績場も沢山あります。 本業の魚屋との兼業ですから、年中常時出船出来る体制ではありません 渡船ご利用の際は、必ず前日までに電話予約して下さい。